埼玉県熊谷市を中心に素敵なお店やライターのお気に入りの紹介+αを掲載します。

【熊谷市情報】2025年4月から熊谷市の保育料が0〜2歳も無償化へ

2025年4月から熊谷市の保育料が0〜2歳児も無料となり0〜5歳児までの完全無償化となりました。

 2025年4月から熊谷市の保育料が完全無償化されたのはご存知でしょうか。今まで0歳〜2歳までの子どもを保育園に通わせる場合は、保育料が必要でした。

もともと3〜5歳児までは国の制度により無償化となっていたため、今回の熊谷市の施策によって実質0〜5歳まで保育料が無料となりました。

深谷市では2023年から保育完全無償化スタート

 隣町である深谷市では2023年4月から保育料完全無償化がスタートしており、子育てに力を入れているからと深谷市に移住する・移住したという話を聞くことが、管理人の身近なところでもちらほらありました。

行田市では2024年から条件付きでスタート

 行田市でも2024年4月から条件に当てはまる方の0〜2歳までの保育料無償化が始まっていました。

管理人のひとりごと

 このブログを作成した当初は、管理人も子どもがおりませんでしたが、時が経ち、子どもが生まれて、保育園に子どもを通わせる中で「保育料がなかなかかかるものなんだな」と実感しているところでした。

収入によっても金額が異なっていったため、高収入のご家庭では子どもの数が多ければ多いほど負担になっていた部分もあったのではないかと思います。

もちろん、収入が少なくても最低限の保育料は1万円を超えていましたのでなかなかの出費だったはずです。

熊谷市の人口が減っていると言われていた中で、隣町が先立って行っていたので「やっとか…」と思った人も多いのではないでしょうか。

保育料無償化を期に、他市町村へ人口が流出してしまうのが少しでも減ればいいなと思いつつ、人口流出の問題は子育て関連だけではないように感じている管理人なのでした。

P.S.保育無償化について隣町のホームページをいろいろ見てましたが、深谷市のホームページの作りはとても見やすくて情報がわかりやすいですね。熊谷市は、申し訳ないけど情報が整頓されておらず、とてもわかりにくい…良いところは真似てもいいのにな〜と感じます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です